ホームへ戻る グループ紹介のページへ戻る

技術ボランティアグループ

◆手話サークル

手話を学び、ろうあ者との交流や、社会参加を支援するグループです。

    手話サークルの詳細はこちらです → PDF
  
手話写真1
手話写真2

↑“芦の会”さんの活動の様子です。
●手話をはじめて学ぶという人には「福山市手話奉仕員養成講座」(年1回 4月頃開始)を受講することをおすすめします。



◆要約筆記サークル

難聴者・中途失聴者と交流を図り、要約筆記をとおして社会参加を支援するグループです。

グループ名 活動日 時間 場所
さんりん車(昼の部) 毎月第1・3水曜日 10:00~12:00 福山すこやかセンター
さんりん車(夜の部) 毎月第1・3水曜日 19:00~21:00
ふきのとう(神辺) 毎月第2・4土曜日 10:00~12:00 神辺中央コミュニティセンター

要約筆記写真1
要約筆記写真4

↑難聴者・中途失者聴者用に社協ビデオに字幕を付けているところです。
 ビデオに字幕をご希望の方はご相談ください。
●要約筆記をはじめて学ぶという人には「福山市要約筆記奉仕員養成講座」(年1回 9月頃開始)を受講することをおすすめします。



◆点訳グループ

視覚障害者へ書籍・雑誌・資料などさまざまなものを点訳し、社会参加を支援するグループです。

グループ名 活動日 時間 場所
麦の会 毎月第1・3土曜日 13:30~16:00 福山すこやかセンター
かがやき(新市) 随時    
カタクリの花(神辺) 毎月1回程度    

点訳写真1
点訳写真2
↑魂を込めて点字を打っています。 ↑点訳パソコンで大量の点字資料を打ち出す瞬間!
点訳写真3
点訳写真4
↑約23年間かけて「広辞苑」を点訳した渡辺直子さんです。
点訳広辞苑は全部でなんと329巻!
 「点訳すると数十ページがこんなに厚くなります」と渡辺さん。
↑ちょうどこの日は小学生も点訳の練習に参加していました。
●点字をはじめて学ぶという人には「福山市点訳奉仕員養成講座」(年1回 10月頃開始)を受講することをおすすめします。



◆朗読録音グループ

視覚障害者の方へ「広報ふくやま」や「ふくやま福祉だより」などを朗読録音する活動です。

グループ名 活動日 時間 場所
ひまわり 毎月第2土曜日 13:30~15:30 福山すこやかセンター
たんぽぽ 毎月第1木曜日 13:30~15:30
なのはな 毎月第2火曜日 13:30~15:30
でんしょ鳩(新市) 随時    
ともしび(沼隈) 毎月第1火曜日 13:00~16:00 沼隈支所
ひまわり(神辺) 毎月第2水曜日 10:00~12:00  

●朗読録音をはじめて学ぶという人には「朗読録音奉仕者講習会」(年2回 5月頃開始・9月頃開始)を受講することをおすすめします。


グループ紹介のページへ戻る